キーワード : : くるくる耳マッサージ

日経ヘルス2021秋号にて自律神経について掲載されました(2021/9/14)

日経ヘルス2021秋号
天気痛外来医師が考案した【くるくる耳マッサージ】のやり方を紹介しています。
まずは2週間トライしてみてください。

自律神経の切り替え力を高めると寝付きやすくなります。
耳が硬くなっているときは特におすすめのマッサージです。

CBCテレビ「ゴゴスマ」で天気痛 について紹介されました(2021/6/17)

天気の変化が体に影響?天気痛とは
天気痛に悩む人は意外に多い!
雨の日だけでなく、実は曇りでも起こりやすいです。

めざましテレビで天気痛について解説しました(2021/6/15)

女性8割体調不良訴え
「天気痛」症状&対処法は?

天気痛の予防には耳マッサージやホットタオルなどで耳を温めたり、
ビタミンB群を多く含む食品の摂取も効果的です。

日本テレビ「バケット」に電話出演しました(2021/6/9)

日本テレビ 「バケット」
梅雨時なぜ不調?頭痛・めまいなど ”雨ダル” 対処法

雨ダル症状の対処法として
耳裏の骨の突起部分の下 「完骨」を温める ことを紹介しています。


東京海上日動あんしん生命のオウンドメディアにて気象病について紹介されました(2021/3/19)

東京海上日動あんしん生命のオウンドメディア
【マネコミ】低気圧による体調不良・・・それって「気象病」かも!チェックリスト&対策を専門医が解説
ウェザーニュースのスマホアプリ天気痛予報も紹介しています。

TBSテレビ「あさチャン」にて天気痛について紹介されました(2021/3/8)

都心で激しい“寒暖差”今週は気温の乱高下で「天気痛」注意

冬と春の気温が行ったり来たりで寒暖差による体調不良の方が多くなっています。

くるくる耳マッサージを紹介しました。
1 2 3 4 5 6 7 8