キーワード : : 気象病

ヨミドクター「天気痛コラム」第七回の配信をしました(2021/3/4)

第七回
3月の「春だる」はなぜ起きる?…気温・気圧変動が自律神経に影響 寝る前には湯ぶねにつかろう
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら

NHK「まるっと」にて天気痛について紹介されました(2021/2/10)

その症状”天気痛”?
♦︎その日の天気や気圧と自分の体調を記録する「日記」をつけることをオススメしています。

ヨミドクター「天気痛コラム」第六回の配信をしました(2021/2/4)

第六回
寒さで悪化する緊張型頭痛、首・肩の痛み 予防には「三つの首」を温める
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら

わかさ3月号で天気痛と不眠について解説しています(2021/1/16)

◆原因不明の耳鳴り・難聴・めまいは、もしかして天気痛かも

◆不眠に悩む人はうつのリスクが40倍も高まるとわかった!
冬に起こりやすいうつを抑え認知症も防ぐ!
大学教授が教える最高の眠り方

◆グッスリ眠れて自律神経が整いうつも退散する
快眠ツボ押圧とタオル首ゆるめ

冷え性について【ウェザーニュース記事】配信しました(2021/1/14)

低気圧女子について【ウェザーニュース記事】配信しました(2021/1/7)

1 2 3... 13 14 15... 26 27 28