キーワード : : 自律神経

広島ホームテレビ「みみよりライブ5up!」で気象病についてコメントしました(2019/9/27)

天候により体に不調をきたすと言われる “気象病”を徹底解説
季節の変わり目に体調を崩す・・・等の体調不良は、
もしかしたら“天気”が関係しているかもしれません。
気象病の仕組み、気象病の対策、気象病から身を守るコツについてコメントしました。

NHK沖縄放送局ニュース「おきなわHOTeye」でコメントしました(2019/9/18)

「気圧変化と体調不良の関係」について
・気圧変化による体調悪化とは?
・内耳に気圧センサーがある?!
・血流をよくするおすすめの耳のケア

NHKごごらじに出演しました(2019/9/11)

季節の変わり目や気圧の変化による健康不良や対策、体調管理についてお話ししました。
パートナーは「椿鬼奴さん」です。

聴き逃し(9月18日午後18時まで配信)

NHKテレビ「あさイチ」天気による体調不良について出演しました(2019/9/2)

天気が原因!?謎の体調不良 として特集していただきました。

天気による頭痛や腰痛などの体調不良を周りに理解してもらえない等の多くの声を視聴者の方から番組にいただきました。

対策として
体調不良が天気と関係あるかどうか日記をつけてみましょう。
内耳の血流を改善する「耳体操」をやってみましょう。

天気による体調不良【チェックリスト】Read Moreへ

梅雨時期に増える体調不良について【ウェザーニュース記事】配信しました(2019/6/9)

梅雨時期の体調不良である気象病について解説しています。
ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー の佐藤 純先生が考案した
「くるくる耳マッサージ」が内耳の血流を良くし自律神経を整え気象病予防につながります。

心身の不調が出やすい梅雨 耳マッサージで体調回復


CBCテレビ「ゴゴスマ」で熱中症・暑熱順化 について紹介されました(2019/5/22)

「暑熱順化」とは体を夏モードにすること汗をかける体にすることです.
今は,体はまだ春モードのままで暑さに慣れていないので,暑くなる前に暑さに体を慣らしておくことが重要です.

ウェザーニュース記事【「暑熱順化」が今年の猛暑を乗り切るポイント】はこちら


1 2 3... 13 14 15 16