キーワード : "めまい"

学術講演会にて講演をしました(2023/11/11)

令和5年度 京都精神神経科診療所協会学術講演会
特別講演2
演題「天気痛・気象病の実態と対策」
演者 佐藤 純
精神科の先生方も患者さんの体調が天気の影響を受けていることに注目されているようです

日本医事新報に天気痛の記事が掲載されました(2023/6/10)

週刊日本医事新報 No. 5172はこちら
天気の崩れによる頭痛や不調×五苓散[漢方スッキリ方程式(75)
WEB医事新報はこちら 天気が崩れるタイミングで頭痛が悪化する女性(29歳)の症例について執筆しています

「天気痛」を教えてください(学術論文)



天気痛予報®について日経ビジネスにて紹介されています(2021/9/28)

ウェザーニューズ、頭痛や目まいも予測 市場細分化で個人開拓
ウェザーニューズ社の気象市場サービスについて紹介されています。
佐藤純との共同開発「天気痛予報®」についても紹介されています。

MAQUIA(マキア)で秋ゆらぎの質問にお答えしています(2021/9/21)

2021年11月号 MAQUIA
MAQUIA オンライン
秋バテ、むくみ、天気痛、秋太りの対処法は? 秋の体の不調Q&Aで解決を
秋揺ゆらぎを解決する100問100答

・秋に天気痛が起きやすい理由とは?
・天気痛は何科へいけばいい?
・天気痛は治せますか?
・天気痛の予防・改善にいい方法とは?
他天気痛改善の栄養素やむくみ対策についても紹介しています

mi-mollet(ミモレ)で気象病について掲載されました(2021/9/20)

カラダの「?」に読むクスリ ミモレよろず診察室

30〜40代は要注意?気象病になりやすい人の特徴は「働き盛り」

メーテレ 「アップ!」で熱中症について解説しました(2021/6/11)

熱中症 梅雨時は要警戒 ”危険のサインは”

熱中症のサイン
・頭痛、吐き気
・足がつる、手足が痺れるなど
・めまい、たちくらみなど
日本生気象学会 理事 佐藤 純による解説
1 2