キーワード : : 自律神経

TBS THE TIMEで台風頭痛についてお話しました(2024/9/5)

低気圧が日本接近で増える気象病とは

今年は台風頭痛が増加した理由とは?
①ゲリラ豪雨
→小さな気圧のブレを伴うので気圧の変化により症状が悪化
②湿度の高さ
→自律神経が乱れやすくなる
くるくる耳マッサージで症状軽減

講演をしました(2024/7/7)

北海道札幌視覚支援学校附属理療研修センター研修講座
第一回医学研修講座

「気象病と自律神経」
演者: 佐藤 純

TBSテレビ「Nスタ」にて気象病について解説しました(2024/6/27)

梅雨の体調不良”気象病”かも? 主な症状は頭痛・めまい・肩こり・倦怠感など
乗り物酔いする人、耳抜きが苦手な人、自律神経の乱れがある人は
要注意です

メ〜テレ「ドデスカ!」にて”梅雨だる”について解説しました(2024/6/25)

天気痛ドクターが「梅雨だる」解説
梅雨に増える気象病 例年以上のつらさに対応策は

梅雨に増える気象病について
梅雨だるを防ぐには「くるくる耳マッサージ」が効果的です
水分補給や湿度管理も忘れずに

主婦の友社「健康 2024夏号」に低気圧不調についての記事が掲載されました(2024/5/31)

主婦の友社 「健康 2024夏号」 「天気痛」と、どう戦う?
低気圧頭痛・不調、だるい・・・に効くこと7選

天気痛の3大原因(気圧、湿度、気温)やセルフチェック、対処法を紹介しています。
気圧の影響を受けやすい天気痛に効くセルフケア
くるくる耳マッサージ、天気痛耳栓®️の紹介もあります。

Web Seminarにて講演をしました(2024/5/23)

これからの片頭痛治療を考えるWeb Seminar

「天気痛のつらい痛み・不安の原因と対処法〜片頭痛治療を中心に〜」
演者:佐藤 純

ZOOMによるライブ配信 主催:第一三共株式会社
1 2 3... 14 15 16