キーワード : : 天気痛

日本テレビ「バケット」に電話出演しました(2021/6/9)

日本テレビ 「バケット」
梅雨時なぜ不調?頭痛・めまいなど ”雨ダル” 対処法

雨ダル症状の対処法として
耳裏の骨の突起部分の下 「完骨」を温める ことを紹介しています。


ヨミドクター「天気痛コラム」第十回の配信をしました(2021/6/3)

第十回
疲労、倦怠、うつ・・・長い梅雨がもたらす「雨ダル」に注意!脱出するには?
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら

オレンジページ6/17日号に耳マッサージ記事が掲載されました(2021/6/2)

梅雨どきの頭痛やだるさにくるくる耳マッサージが効く!

わずか30秒で予防にも、改善にも!
梅雨の不調についてQ&Aで解説しています。

ウェザーニュースの『天気痛予報』
Rose Parisのおしゃれ天気痛耳せん の紹介もあります。

新刊「ビジネスパーソンのための低気圧不調に打ち勝つ12の習慣」の予約開始しました(2021/5/18)

ディスカヴァー・トゥエンティワンより新刊です。
6月25日発売
「ビジネスパーソンのための低気圧不調に打ち勝つ12の習慣
予約はこちらから

『ビジネスパーソン必読!』
どんな天気でもいつもの調子で仕事ができる!
ウェザーニュース「天気痛予報」も共同開発!
日本初の天気痛外来を開設した医師が教える
低気圧不調のメカニズムと対処法


ヨミドクター「天気痛コラム」第九回の配信をしました(2021/5/6)

第九回
梅雨の”フライング”で起きる食欲低下、胃もたれ・・・防ぐには?
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら

ヨミドクター「天気痛コラム」第八回の配信をしました(2021/4/1)

第八回
春に増える「うつ」「不眠」寒暖差、低気圧の接近に注意・・・予防法は?
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら
1 2 3... 15 16 17... 32 33 34